沿革 | 会社情報 | 株式会社ネスコ | 総合ITソリューションで企業課題を解決

沿革

1975年11月

東京都新宿区に株式会社「ネットワークエンジニアリングシステム」として会社設立
Network Enginneering System COrporationで通称NESCOと呼ばれる

1979年12月

仙台支店 開設

1980年04月

福岡支店 開設

1984年04月

CG事業開始、映像分野に進出

1985年12月

本社IBM システム/38導入

1987年12月

本社IBM AS/400導入

1988年02月

(AS/400,システム38,36に対応したレーザーディスクによる画像記録・再生システム) 株式会社「ネスコ」に社名変更

1988年08月

CVIS(Computer & Visual Interface System)発表

1989年03月

UNIXマシン導入(SUN/NEWS)

1991年04月

プロジェクト制度導入

1991年08月

本社IBM RS/6000導入

1993年04月

職能資格制度導入

1993年11月

新携帯情報端末「ザウルス」による各種クライアント/サーバーシステムの開発に着手

1994年12月

社内開発マシンネットワーク化完了(全社員に端末配備)
品川インテリジェントビルに本社移転

1995年01月

ザウルス・警察向け「7カ国語翻訳システム」開発
ザウルスパッケージ発売(営業支援システム)

1995年03月

全国展開中

1995年08月

ユニバーシアード福岡でザウルス「7カ国語翻訳システム」大活躍!

1995年11月

社内ネットワークにロータスノーツ導入

1995年12月

ホームページ 開設 Windows95対応ソフト発売開始

1997年05月

ザウルス「集計システムカード」”Maidあり”(まいどあり)発表!

1998年04月

パワーザウルス版・営業支援システム「MaidありA」(まいどありエース) for LotusNotes発表!
パワーザウルス版「会話型外国語翻訳システム」発表!

1998年12月

金融機関様向渉外支援システム「MaidありBang」(まいどありバン) for Banking System発表!

1999年04月

大手信用金庫が「MaidありBang」(まいどありバン)
for Banking Systemを採用

1999年05月

統合運用管理ツールTivoli IT Directorを導入

1999年10月

ネットワーク事業部 新設

1999年11月

新時代の統合経営分析ツール「キャッシュフロー分析 for GUI PACK/経理」発表

2000年01月

大手石油会社向けネットワーク関連サービス開始
全社システムサーバーリプレース
ヘルプデスクサービス開始

2000年03月

ThinClient「MetaFrame」導入

2000年04月

SuperStream/400 開発開始
SuperStream 事業部 新設
大手電気メーカー向けネットワーク関連サービス開始

2001年06月

ネスコ i-ソリューションセンター 開設

2001年10月

SuperStream/400 -CORE 販売開始

2002年04月

SuperStream/400 -FA+,PN 販売開始

2002年07月

SuperStream/400 -AP+ 販売開始
Account Swim -AR 販売開始
MajorFlow/400 販売開始

2003年03月

SuperStream/400-Planning 販売開始
eCA-DRIVER 連携オプション 販売開始

2004年06月

大阪支店 開設

2004年08月

Web Planning for SuperStream 販売開始

2006年03月

SuperStream/Light 販売開始

2006年12月

プライバシーマーク 取得 [11820520(01)]

2007年04月

Radio Gate 販売開始

2008年05月

SuperStream 事業部を法人化し株式会社「NESCO SUPER SOLUTION」設立

2008年06月

TrustView販売開始

2008年12月

プライバシーマーク 更新 [11820520(02)]

2010年12月

プライバシーマーク 更新 [11820520(03)]

2012年10月

(株)ネプロジャパンより「DataClasys」事業の譲渡を受ける
ネスコのソリューションとなる

2013年10月

重化学工業通信社の「ENN Vol303」,「ENN Vol314」, 「ENN Vol320」に「DataClasys」が掲載される

2014年5月

IBM 仮想アプライアンス・センターに「DataClasys」が登録される

2014年9月

金融IT情報誌「FIT54号」に浜松信用金庫様への「DataClasys」導入の 事例が掲載される

2015年11月

「SuperStream/400」リリースUP 説明会を開催(東京・大阪)

2016年1月

「ITトレンド年間ランキング2015」において、「DataClasys」が 暗号化部門で第一位となる

2016年6月

本社を岩本町に移転

2016年10月

「自治体通信」で「DataClasys」が紹介される

2016年11月

「SuperStream/400」リリースUP
説明会を開催(東京・大阪)

2017年1月

富士ゼロックス愛知東新春フェア2017にて「DataClasys」を出展

2017年3月

「SuperStream/400」の 累積導入実績が600社を超える(624社)

2017年5月

情報漏洩対策ソリューションの分野でアララ社と連携
「DataClasys」⇔「P-Pointer」の連携

2017年8月

日経産業新聞フォーラムにて講演
内部漏洩最大のリスクと題し、「DataClasys」を紹介

2017年9月

FIT2017金融国際情報技術展にて「DataClasys」を出展

2017年10月

「DataClasys」が(株)NTTデータの
「BizXaas Office」のオプションに採用

2018年10月

DataClasys事業部を分社化し(株)DataClasysとして営業開始

2019年1月

株式会社NTTデータイントラマート社「intra-mart Development Partner」に加入

2022年4月

株式会社NESCOSUPERSOLUTIONの弊社所有株式を株式会社ランドコンピュータに4月1日付で譲渡

2023年3月

株式会社DataClasysの社名が株式会社データクレシスに社名が変更